当社のウェブサイトは、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を分析するため、あるいは個々のお客様に対してよりカスタマイズされたサービス・広告を提供する等の目的のためにCookieを使用します。Cookieの設定は「Cookie設定」から管理することができます。 詳細については、当社の「Cookieポリシー」をご覧ください。
ページの最終更新日: 2020年5月
BenQウェブサイトの一部の重要な機能は、Cookieがないと動作しません。また、他のCookieを無効にした場合、当社のサービスをお楽しみいただくうえで重大な影響が発生する可能性があります。
以下のCookie設定を確認し、問題のないCookieを有効にしてください。
「必須」Cookieを無効にすることはできませんが、機能CookieとパフォーマンスCookieは以下で有効または無効にすることができます。CookieおよびCookieの機能の詳細については、当社の他のページをご覧ください。
ブラウザでサードパーティCookieをブロックすると、benq.euからbenq.xxに移動する場合(その逆の場合も)Cookie設定は引き継がれないため、両方の場所でCookie設定を管理するようにしてください
On
このCookieは、ウェブサイト内を移動したり、ウェブサイトの機能を使用するために不可欠です。このCookieがなければ、ユーザーが求めるサービスを提供できません。
On
Off
On
Off
パフォーマンスCookie
このCookieは、BenQのパフォーマンスの向上に役立ちます。広告用Cookieをオプトアウトする場合は、パフォーマンスCookieを無効にする必要があります。 また、Googleアナリティクス、SessionCam、Hotjarを使用して、BenQウェブサイトでのユーザーのアクティビティやパフォーマンスをトラッキングします。ユーザーは、Google、SessionCam、Hotjarに提供される情報を制御できます。 Googleが提供する特定の広告をオプトアウトするには、こちらに記載されている方法のいずれかを使用するか、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンを使用します。SessionCamによるデータ収集をオプトアウトするには、こちらのリンク(https://sessioncam.com/choose-not-to-be-recorded/)を使用してトラッキングを完全に無効にします。Hotjarによるデータ収集をオプトアウトするには、こちらのリンク(https://www.hotjar.com/privacy/do-not-track/)を使用してトラッキングを完全に無効にします。
パフォーマンスCookieおよび広告用Cookieの一覧を参照
広告用Cookie
このCookieは、BenQウェブサイトおよびインターネット上の他のウェブサイトでのユーザーのアクティビティをトラッキングし、当社の広告キャンペーンの有効性を評価し、ユーザーやユーザーの関心により関連性の高い広告を配信することを目的として使用されます。当社は、Amazon、Facebook、Googleなどのさまざまな広告パートナーを利用しています。このCookieやその他のテクノロジーでは、IPアドレス、ユーザーがウェブページやメールを閲覧したタイミング、使用していたデバイス、位置情報などのデータを取得します。これらを回避する方法については、以下をご覧ください。
当社のウェブサイトは、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を分析するため、あるいは個々のお客様に対してよりカスタマイズされたサービス・広告を提供する等の目的のためにCookieを使用します。Cookieの設定は「Cookie設定」から管理することができます。 詳細については、当社の「Cookieポリシー」をご覧ください。
【出荷遅延のお知らせ】11月18日(月)朝8時以降ご注文いただいた商品は11月21日(木)以降に順次対応させていただきます。
詳しくはこちら【出荷遅延のお知らせ】11月18日(月)朝8時以降ご注文いただいた商品は11月21日(木)以降に順次対応させていただきます。
詳しくはこちら
【注意喚起】ネットショッピング詐欺および非正規取扱店での購入のご注意
詳しくはこちら【注意喚起】ネットショッピング詐欺および非正規取扱店での購入のご注意
詳しくはこちら
最後の記事「 さまざまなディスプレイ間で一貫した色を再現する方法」では、色管理の概念を簡単に紹介しました。異なるデバイス間で一貫した色の表現を維持するモデルです。しかし、実際にこの概念を実用的なワークフローに組み込むにはどうすればよいでしょうか?
まず、色やイメージを作成するためのワークフローとは何かを見てみましょう。図1は、カラーまたはイメージを作成するための典型的なワークフローを示しています。画像作成/取得、画像処理、画像再生の3つの段階があります。色管理を機能させるには、同じワークフローに統合する必要があります。
図1:典型的な色管理ワークフロー。
各段階をより詳しく見てみましょう。画像を再現するためには、まず画像が必要です。 したがって、第1段階は、電子形式で画像を生成することから始めましょう。これを達成するには、コンピュータを使用して画像やイラストを描画する方法と、デジタルカメラを使用して場面を撮影する方法があります。いったん画像が入手できたら、画像をより魅力的にするか、好みに合わせて変えたくなります。これが画像処理の段階です。適切な画像処理を施したら、最終段階は再生になります。再生は、ハードコピーへの出力に限らず、フラッシュドライブによる画像の受け渡し、電子メールによる画像の送信、InstagramやFacebookでの共有など、オンラインでの画像の送信など、画像を電子的に送信することも含みます。図2は、実際の色管理ワークフローの例を示しています。
図2:現実の色管理ワークフローの例
各段階の下にリストされているデバイスは、その段階で利用できるデバイスを表しています。たとえば、背景を撮影するにはカメラが必要ですし、ハードコピー画像をデジタル化するにはスキャナを使用します。また、コンピュータでイラストを描くこともあります。各段階にはさまざまなデバイスが関連付けられていますが、3つの段階すべてに共通のデバイスが1つあります。どのデバイスのことを話しているのかは既にご存知かと思います。そのとおり、ディスプレイです。3つの段階すべてで必要になる唯一のデバイスである理由とは何でしょう? アートワークや画像の99.5%はデジタル形式なので、SDカードを脳に差し込むなど、人間が直接デジタルコンテンツを見ることができる技術はまだありません。デジタルコンテンツを楽しむためにはまだ表示デバイスが必要ですが、最も頻繁に使用されるデバイスはこれまでのディスプレイというわけです。もちろん、プロジェクターも使用できると言うことはできますが、大きく何の装飾もない壁や暗い環境をいつでも持つほどの贅沢はできないのが現実です。したがって、色管理のワークフローで使用される最も重要なツールとして、ディスプレイを考えることができます。
色管理のワークフローでディスプレイが最も重要なツールであるのは、私たち人間が色を気に入るかどうかを判断するために、ディスプレイに表示された色を見ることに頼っているからです。図3にこの考え方を示します。ディスプレイに緑がかった肌色の画像が表示された場合、肌色をより自然にするために緑を減らすよう画像を調整します。しかし、緑がかった色がファイルから来ているのか、ディスプレイ自体から来ているのかどうかは判断できませんでした。ファイルから来ているのであれば、緑色のトーンを減少させれば、他のディスプレイ上では自然な肌色の画像が得られます。しかし、緑がかった色がディスプレイから来ているのであれば、緑のトーンを減らすと、緑の色調がほとんどない画像になり、他のディスプレイでは色味が悪く不自然に見えるようになります。したがって、ディスプレイを定期的に校正することは、過度にまたは不適切に調整された画像を有するリスクを低減することになります。
画像制作者はワークフローに色管理をどのように組み込むべきでしょう? まず、画像制作者について定義しましょう。たとえばフォトグラファー、イラストレーター、デザイナーなど、画像を「制作する」人は誰でもこのカテゴリに属します。図4はデザイナーの典型的なワークフローを示しています。デザイナーは通常、自分の頭にアイデアや「画像」を蓄えていて、ソフトウェアアプリケーションで作品を「描く」ために、描画タブレットを備えたコンピュータを使用します。ディスプレイは描画の「フィードバック」を提供し、デザイナーは画像がどのように見えるか、そしてそれが正しい芸術的意図に基づいているかを知ることができます。そのため、正しい色を見ることは、デザイナーが自分の考えていることが反映されているかどうかを判断するうえで重要だということは間違いありません。したがって、同じ条件ですべての作品が作成され、表示されるように、また先に述べた緑がかった肌色の例を防ぐために、使用するディスプレイで統一されたパラメータセットに調整する必要があります。
図3:人間は色を気に入るかどうかを判断する場合、自身の目でみることに頼ります。
図4:典型的なデザイナーの色管理ワークフロー。
ディスプレイを校正すると、その特定のディスプレイのICCプロファイルが生成されます。このICCプロファイルは、色管理ワークフローに関わる他の人が元の画像の作成環境を複製できるように、画像とともに送信する必要があります。言い換えれば、元のデザイナーと同じ色を見ることで、元の芸術的な意図を維持できるようになります。ICCプロファイルを使用してこれを実現する方法の詳細については、以降の記事で詳しく説明します。
フォトグラファーの場合、ワークフローはもう少し複雑です(図5を参照)。フォトグラファーが実際のシーンを「保存」したい場合、フォトグラファーはシーンにカラーチェッカーを配置し、露出計を使用して適正な絞りとシャッタースピードを決めなければなりません。当然のことながら、彼らの使用する特定のカメラには関連付けられたICCプロファイルがあり、ワークフローに沿ってICCプロファイルも保持する必要があります。ICCプロファイルは製造元のウェブサイトからダウンロードするか、カラーチェッカーとビューイングブースを使用して作成できます。
図5:典型的なフォトグラファーの色管理ワークフロー。
スキャナーを使用してハードコピー画像をデジタル化する場合、ICCプロファイル付きの良いスキャナーが必要です。デジタルカメラと同じように、スキャナーのICCプロファイルは製造元のWebサイトからダウンロードするか、分光光度計を備えたカラーチェッカーを使用して作成できます。分光光度計は、地の色をスペクトル的に測定し、正確な測定を行う装置です。これらの方法のどちらも、誰かが正しい画像を見たいと思っている場合、ディスプレイに色変換が必要になります。色変換は、ソフトウェアアプリケーションまたはオペレーティングシステムのいずれかで行われます。それでもなお、ディスプレイは、ユーザーが適切な色を知覚できるように、当然ながら校正しておく必要があります。
ここでは色管理の典型的なワークフローとその3つの主要な段階が何であるかを学びました。また、デザイナーやフォトグラファーのワークフローに色管理を組み込む方法についても確認しました。次の記事では、画像処理と画像の再生を行うための色管理のワークフローについて詳しく説明します。
ご意見いただきありがとうございます
BenQからのお知らせ配信を希望されますか?
新製品の情報やお役立ち情報などを配信します。
配信を希望する